ブログ開設にあたり一番最初に準備(契約)するサーバーとドメインについて解説します。
今回はレンタルサーバー編です。
レンタルサーバーの失敗しない選び方
レンタルサーバーの選び方
「ブログの始め方」で説明したとおり、「WordPress」という家を建てるためには土地が必要でしたよね。
今回はその土地にあたるレンタルサーバーの選択基準とおススメの3社を比較してみます。
レンタルサーバーを選ぶときは以下を満たしているかチェックしてみると良いと思います。

- ①アクセスが集中しても落ちにくい、とにかく速度は重要!
- ②今後毎月発生するコスト、金額はなるべく抑えたいですよね
- ③初心者でもWordPress簡単インストールと移行ができる
- ④セキュリティも万全、無料独自SSL
- ⑤将来的には複数サイトが運営できる方が幅が広がります
- ⑥バックアップ機能が付いていないと万一のときに大変です

以下のおススメ3社に関しては、上記の基準を全て満たしています。
プロのブロガーから初心者まで幅広く利用されているレンタルサーバー会社なので、基本的にはどれを選んでも大丈夫です。
おススメ3社比較
サーバー | 転送量 | バックアップ | WP簡単インストール | 無料SSL | 複数サイト運営 | 初期費用 | 月額費用 | 利用者数 | ポイント |
ConoHa WING | 無制限 | 無料 | 有り | 有り | 無制限 | 無料 | 911円 | 45万件 | 国内最速サーバー |
エックスサーバー | 無制限 | 無料 | 有り | 有り | 50まで | 無料 | 990円 | 220万件 | 国内シェアNo.1 |
ロリポップ | 無制限 | オプション(330円) | 有り | 有り | 200まで | 1,650円 | 440円 | 200万件 | 安く始めるなら |
※上記は、全てスタンダード(ベーシック)プランで12ヶ月契約キャンペーンを適用した場合の比較です。
【注意】
上記の数値は2022年6月現在の数値です。
また転送量については各社とも無制限と記載されておりますが、事実上制限はあります。
ただ一般的にサーバーがダウンしてしまうほどのアクセスが集中するということはない前提で無制限と記載されているものと思われますので、詳細は各社お問い合わせフォームよろお問い合わせください。。
おススメ3社徹底比較
①イチオシ国内最速サーバー「ConoHa WING」


転送量 | 無制限 | ||
バックアップ | 無料 | ||
WP簡単インストール | 有り | ||
無料SSL | 有り | ||
複数サイト運営 | 無制限 | ||
初期費用 | 無料 | ||
月額費用 | 911円 |


国内最速というのは魅力ですね。2位のサーバー会社の2倍というのはやはり流石です。
プロのブロガーさんたちによく利用されているようです。
とりあえず安く始めてみて不満をかんじてきたらハイスペックに乗り換える。というのであれば最初からConoHa Wingを選んでおけば後悔はしないと思います。


メリット
- とにかく速い!
- WINGパックなら独自ドメインが2つまで無料!
- WordPressの簡単設定&他社からの乗り換えもスムーズ!
- 初心者でも見やすい管理画面!
- 3年契約にすると月額660円
デメリット
- 強いて言うならば、歴史が浅いため利用者も他社と比較すると少ないので困ったときに調べにくい
②利用者最大の老舗「エックスサーバー」


転送量 | 無制限 | ||
バックアップ | 無料 | ||
WP簡単インストール | 有り | ||
無料SSL | 有り | ||
複数サイト運営 | 50まで | ||
初期費用 | 無料 | ||
月額費用 | 990円 |


メリット
- 利用者が多いので何かわからないことがあればネットですぐ調べられる。もちろんサポートも充実。
- 利用者がそれだけ多いということは安心感がある
デメリット
- 他の二社と比較すると料金が若干高め
- バックアップ自体は無料だが、復旧には別途料金が発生する
③とにかく安く始めたい方は「ロリポップ」


転送量 | 無制限 | ||
バックアップ | 有料オプション月額300円 | ||
WP簡単インストール | 有り | ||
無料SSL | 有り | ||
複数サイト運営 | 200まで | ||
初期費用 | 1,650円 | ||
月額費用 | 440円 |


メリット
- 低コストのためスペック面で他社に劣っていたが「ハイスピードプラン」にすることで「Lite Speed」という第四世代の超ハイスペックサーバーの利用が可能
- それでもとにかく安い
デメリット
- 値段の安さからロリポップで始める人が多いが、過去には他社へ移行してしまうというケースも
- 自動バックアップがオプションで月額330円をつけると結局他社と同等の月額料金になる
まとめ
上記の三社のうちのどれかを選んでおけばまず失敗することはないとおもいます。
但し、ロリポップの場合だけは「スタンダードプラン」以下を選んでしまうと、他社との標準スペックプランと比べて劣ってしまうので、「ハイスピードプラン」に入ることが他社同等になる条件になってくるかなと思います。
それでもどうしても決められないという場合は、「ConoHa Wing」を選んでおけば、全ての面においてハイスペックで価格も他社と比較してほとんど変わらない(契約期間を長くすれば月額はかなり抑えられる)ので間違いないと思います。
これからたくさんの記事を書いていって、多くの人に届けたい自分の大切なブログですから、最初のサーバー選びは慎重に行った方がよいと思います。
また、もし途中で他社に移行したいという時がきても、今は他社乗り換えがスムーズに行える機能も備えているので、決して自分でWordPressの移行ができないというわけではありません。
どうしても最初に選んだものが失敗してしまったという場合でも、最終手段として他社に移行するというのもありですね。
でも僕のおススメはやっぱり体感で早さが実感できる「ConoHa Wing」です。
コメント