最近は、蒸し暑くなりゴキブリと遭遇する機会が増える季節になりました。
ゴキブリって実際カブトムシと見た目は結構似ているけど、なぜか見るだけで鳥肌立ったりしませんか?
そしてゴキブリに遭遇したら真っ先に退治したいと思うのではないでしょうか?
今回は、そんなゴキブリに遭遇しない快適な夏を手に入れる方法を調査してみました。
目次
ゴキブリが生存できる条件とは?

ゴキブリが快適に生存できる条件は以下のとおりです。
- ジメジメと湿気があるところ
- 暖かいところ
- 日の当たらない物陰
- 餌のあるところ
一見、当たり前のように見えますが実はこれを逆手に取り、逆の環境を作り出せばよいのです。
また、ゴキブリが好む場所は以下のような場所になります。
- 自分の背面と腹面がぴったりつくところ
- 家具や電気製品と壁・床の隙間
- 段ボールの積み残し
皆さんのご自宅には上記を満たしている場所はありませんか?
もしあるとすれば、すぐにでも改善してみましょう!
それでは、ゴキブリがいない家の条件は、
ゴキブリがいない家の5つの条件
- 食べ残しは密封する
- 生ごみはフタ付きの陽気で密封する
- キッチンの流しの水分はその日の晩の最後に完全に拭き取る
- ゴキブリが大好きな隙間を作らない
- 宅配などの段ボールには幼虫が潜んでいることが多いので、段ボールは貯めずにすぐに処分する

①~④は、まあそうだよね。と思われたと思いますが⑤はいかがでしょうか?
最近ではアマゾンなどネットで注文することも多くなってきているかと思いますが、実はその段ボールにゴキブリの幼虫が寄生していて、この蒸し暑い夏の間に成虫するということが多いのです。
コメント