週刊誌により「パパ活現場」を報じられた岸田派のホープと言われている吉川赳(たける)衆院議員。
内容は、18歳の女子大生に汐留の焼き肉店で酒を飲ませ、お台場の高級ホテルでともに過ごし、4万円ものお小遣いを渡したとの報道を受け、現在雲隠れ中とのことです。
しかし、なんと夏のボーナス290万円が支給されるとのことでちまたでは猛烈な怒りの声が聞こえてきます。
そこで今回はパパ活疑惑吉川たける氏について調査してみました。
目次
吉川赳 プロフィール

名前 | 吉川 赳(よしかわ たける) | ||
生年月日 | 1982年4月7日 | ||
出身校 | 大東文化大学法学部 | ||
所属政党 | 自由民主党 | ||
配偶者 | あり | ||
選挙区 | 比例東海ブロック(静岡5区) | ||
当選回数 | 3回 | ||
在任期間 | 2012年12月21日~2014年11月21日、2019年3月13日~現職 |
吉川赳(たける)の不祥事
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の舞台として盛り上がる静岡県東部、衆議院選挙で言えば(静岡5区)にあたるこの地域では「せっかく大河で注目されて観光に力を入れているのに、あの議員のせいで台無しだ」と地元住民たちは怒りの声を挙げています。
態度が悪い

この話題は吉川氏のパパ活疑惑が報じられて、自民党を離党する頃に報道された内容や、首相や幹事長の対応から分かった内容です。
まずは吉川氏の一番身近にいた、自民党関係者からこんな発言が出ていました。
「党本部の職員や秘書が挨拶しても無視するばかりか、会釈もしません。いつも横柄な口の利き方をするので、私は吉川さんにあまりいい印象は持っていません。同じ感覚を抱いている永田町関係者は少なくありません」(自民党関係者)
女性自身
国会委員会中にスマホ閲覧と落語本を読む


吉川氏は、2020年5月29日の衆議院経済産業委員会において、審議中に、スマホで自転車の通販サイトを閲覧したり、趣味の落語の本を熟読していたことが問題視され、本人はそれを認め「猛省しております」と謝罪しています。
しかし、これに懲りずに翌年2021年にも同じようにスマホでスニーカーの紹介サイトを熟読していたそうです。
コメント